PR

とうとう海浜幕張でも高齢者の運転する車が歩道に突っ込む?!

タクシー・車
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

幕張メッセやZOZOマリンスタジアムのある千葉県の海浜幕張でも、連日ニュースになっているような事故が起こってしまった。

駅前はエレベーターとエスカレーターの設置工事が行われている為、柵が取り付けられている状態です。

スポンサーリンク

海浜幕張での事故


(画像は事故処理後11:00頃のもの)

2019年の6月7日(金)の早朝。

まだ雨も降っておらず人通りも少なかった時間帯だったのが幸いだったのかもしれませんね。

10時すぎには、すでに車両や破損したものは撤去されていて、フジテレビのカメラマンがいたくらいでした。

幸いにも怪我人はいなかったとのことです。

連日の高齢者事故

今回はタクシーが突っ込む事故となってしまいましたが、実際にタクシードライバーは高齢の方も多いのも事実。

一般車の運転に比べて、免許更新時や定期講習に健康診断など、タクシーの乗務に必要な二種免許は少し難易度が上がります。

とはいえ、一般同様そこまで厳格ではない為高齢ドライバーも当然のように運転を続ける事になります。

「自分は大丈夫」

とニュースを他人事としてしか見れない人が多い世代ですから事故が続いて当然と言えば当然ですよね。

賢い人…自分以外の人のことをちゃんと考えられる人であれば、「ちょっと最近運転危ないかな?」とか思うような事があれば免許返納なりをしています。

事故の状況


(現在工事中の駅前)

早朝からtwitterなどネットでも取り上げられていました。

ご本人の許可を得ていないのでこちらで挙げませんが

「海浜幕張 タクシー」

などで検索すると出てくるかもしれません。

車を運転できない際の不便さ

実際に免許を返納したとか、廃車にしたなどで自分で車を運転しなくなった時に出てくるのが、

必要な時にすぐ使えない

ということでしょう。
実際、私の実父(81歳)にも数年前車を廃車させて免許は更新せず返納という形にしました。

しかし、特に「病院」「買い物」など移動が必要になるものは足が悪ければ車が必要です。

しかし、バスに乗るのも一苦労、荷物が大変、タクシーだと金銭面が大変。
など様々な問題も出てきます。

その辺りを、前々から政府は考えて対策しておかなければならなかったのではないでしょうか。

ただ、危険だから運転は遠慮して免許返納しましょう

ではなく、それによる問題に対する案、政策が必要なんですよ。頼みますわ。

さいごに

今回、こんな身近に連日のニュース同様のことが起こるとは思っていませんでした。

ただ、高齢者の運転が目立っていますが、老若男女問わず起こっているのが事実です。

あなたも人ごととは思わず、今日から…今から気をつけていきましょう。

タクシー・車
スポンサーリンク
シェアする
saekichiをフォローする
スポンサーリンク
saekichi

2児の母であるコロナで撃沈中のタクシー運転手。
バスケットや野球、水泳などをやってきたスポーツ好き。
筋トレや身体の使い方、栄養など子供の成長や大人の魅力アップに繋がることをもっと学びたいと思っています。
たまに絵も描いてます。

saekichiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました