〇〇について非常時に備えてやっぱりソーラータイプのモバイルバッテリーを買ってみた ここ数年、全国各地で自然による災害が起こっているので、今はもう、「いつ何がどこで」起こってもおかしくないと思える状況かと思います。私の住んでいる千葉県も、東日本大震災で少なからず被害はありました。埋立...〇〇についてレビュー日常
〇〇について物覚えの悪さを歳のせいにしてみた…老化とかいわないで 「記憶にございません」なんて政治家みたいなもんじゃないですけどね。物覚えの悪さ…それを、「老化現象」もしくは馬鹿?というって?あ〜…あ〜あ〜聞こえない。元々、興味のない事を覚えない(覚える気がない)と...〇〇について子供
〇〇についてせっかくのブログタイム…そんな時にアイツはやってくる 朝から寝るまでドタバタしており、唯一のブログにかけられる時間は、タクシーの待ち時間。もともと隔勤(かっきん)と呼ばれる、タクシー1台を2人で1日おきに乗る、という勤務体系の時は「タクシーの待ち時間」と...〇〇についてイラスト日常
〇〇についてコンビニの女性専用トイレを使う男性は何者? コンビニにも女性専用トイレの設置が増えてきましたよね。男性の皆様にお聞きしたいのですが、コンビニにトイレを借りる際、2つあるうち1つはすでに誰か入っていて「女性専用」しか空いていなかったら入りますか?...〇〇について日常
〇〇についてインフルエンザ流行過ぎだっつーの!R1ヨーグルト食べてろって! もー毎年毎年…この時期になると半端ない流行っぷりで、数年前で言ったら「ゲス不倫」だのなんだの騒がれてたのも、どっかいっちゃう位ウザー。とは、いうものの、インフルエンザ流行るって分かってるんだから無駄な...〇〇について日常
〇〇について自分に合った生き方は勇気のいること 先日、とある記事を読んでいてふと思ったことがありました。それは、『自分に合った生き方は勇気のいることなんだ』ということ。現代では「仕事」を中心として生活している人が多いかと思いますが、それでも自分のや...〇〇について日常
〇〇について子供の協調性が出てくるのは4歳以降から 今日下の子が通う保育所の「保育参加」がありました。そこの保育所は3歳以上になると、学年ごとのクラス分けではなく、各学年を3つに分けてのクラス分けになっています。なので、3歳児以上のクラスが3クラスある...〇〇について子供
〇〇について速水もこみちにしか見えない件 こんばんは。先ほどtwitterを見ていたら「速水もこみち」の事を書いていた記事に会いました。でも実際はなにも関係することは書いてなかったんです。それがこちら速水もこみち どこだか分かります?よく見て...〇〇について
〇〇について便利だと思って使ってるもののメリット・デメリット 日々、便利グッズが開発、販売されたりしていますが、それが本当に人間にとって良いものなのか、やっぱり疑問に思ってしまうことが多いので書き綴ることにしました。大人はもちろん、これからそれぞれの国を背負うで...〇〇について日常